検索をクリア
 

 

ナレッジ

音響機器のセットアップ

« 戻る

FAQ

 
タイトル音響機器のセットアップ
概要音響機器のセットアップ
URL 名FAQ-AudioSetup
質問
音響機器のセットアップ
回答

セットアップを行うには、お使いのテレビに1つのオーディオ接続と1つの電源接続が必要なだけです。

注記:このシステムはほとんどのテレビに使用できます。スタンドの幅が61 cm以下、奥行きが31 cm以下の薄型テレビの置き台として利用してください。または、壁掛けテレビの下、棚やメディアキャビネットの上などに設置してください。このシステムが対応する最大重量は34 kgです。

1. テレビを設置場所の脇に置きます。接続パネルにアクセスしやすい向きにしておくことをお勧めします。
2. テレビを配置する場所にBose®システムを設置します。
3. 付属の音声ケーブルのいずれかをテレビの音声出力に接続します。
4. 最近のテレビには、通常、下に示されている3種類の音声出力があります。最高のオーディオ性能を実現するために、常に、利用できる中で最高品質の出力を使用してください。光が第一の選択肢で、第二が同軸、第三がアナログ接続になります。

光デジタル音声(推奨):光ファイバーケーブルを経由してパルス形式でデジタルデータを伝送するデジタル音声出力です。

注記:光ケーブルを使用する場合は必ず、両端の保護キャップを取り外してください。プラグをコネクターに差し込むとき、弱い引っ掛かりを感じることがあります。そのような場合は、少し力を加え、カチッと音がして所定の位置にしっかりと固定されるようにしてください。

同軸デジタル音声(推奨):75ωの同軸ケーブルを経由してデジタルデータを伝送するデジタル音声出力です。

アナログステレオ音声:最も多くの機器で使用可能な音声出力です。左右のチャンネルを別々に接続します。デジタル音声出力を使用できない場合は、この接続をお使いください。

5. 選択した音声ケーブルの反対側をボーズシステムの対応する音声入力コネクターに差し込みます。

6. 付属の電源コードをサウンドシステムのAC入力コネクターに差し込みます。

7. ボーズシステムをテレビの置き台として使用する場合は、テレビのスタンドがシステム上面の中央に位置するようにテレビを設置します。システムからはみ出さないように注意してください。

8. ボーズシステムの電源コードを電源コンセントに差し込みます。しばらくすると、システムからビープ音が2回聞こえます。これでシステムを使用する準備が完了しました。

システムをセットアップして使用する準備が完了した後、ボーズシステムのみによる最高の音響パフォーマンスを得られるように、テレビのスピーカーをオフにすることをお勧めします。詳細については、「テレビの内蔵スピーカーをオフにする」を参照してください。

記事レコードタイプFAQ
言語日本語

フィードバック

 

このFAQは役に立ちましたか?


   

フィードバック

こちらの内容について、よりよくするために不明な点を入力ください。

残り文字数: 255